Home  >  テキスト  >  保育内容  >  実践例から学びを深める 保育内容・領域 環境指導法

検索条件

カテゴリから選ぶ
書籍名or著者名を入力

書籍コード:
33

実践例から学びを深める 保育内容・領域 環境指導法

著者名   小櫃智子 編著
小山朝子・相樂真樹子・善本眞弓・北澤明子・福田篤子  
発行年月日 2021-03-28  
判型/頁数 B5/160P  
ISBN   978-4-907270-33-9  
定価(税込):
1,760
(本体価格:
1,600 円)
関連カテゴリ:
テキスト > 保育内容
数量:

内容紹介

保育内容・領域 指導法シリーズ(シリーズ詳細へ)

教職コアカリキュラム「保育内容の指導法(環境)」および保育士養成課程「保育内容演習(環境)」に対応した保育内容・領域「環境」の最新テキスト!





 本書は、保育内容・領域「環境」のねらいおよび内容について理解を深め、子どもが身近な環境に親しみ、かかわりを通して興味・関心をもてるような保育を構想し、そしてそれらを実現するための指導法(保育者の援助等)について解説しています。多くの実践例(事例や指導法例)を掲載し、多数の写真やイラストを用いて具体的に保育者の援助について学べる内容となっております。
 なお、本書は教職コアカリキュラムの「保育内容の指導法(環境)」(演習2単位)に特化したテキストとして発刊しておりますが、「領域(環境)に関する専門的事項」(講義1単位)も振り返ることができる内容として編集されておりますので、養成校のシラバス(授業計画)等によっては、どちらの科目内容でも学びを深めることができます。
 新しい保育内容・領域「環境」のテキスト! ぜひご一読ください。

目 次

【Part 1】保育内容とその展開の理論を学ぼう
 第1章 子どもと環境について学ぼう
  1.環境とは
  2.保育における子どもの環境
 第2章 保育内容・領域「環境」について学ぼう
  1.保育・幼児教育の基本
  2.保育内容の全体構成と領域「環境」
  3.乳児(0歳児)保育の3つの視点 ―「ねらい」「内容」「内容の取扱い」
  4.1歳以上3歳未満児および3歳以上児の領域「環境」
    ―「ねらい」「内容」「内容の取扱い」
 第3章 保育内容・領域「環境」の展開について学ぼう
  1.乳児(0歳児)保育における3つの視点の展開
    ―「身近なものと関わり感性が育つ」を中心に
  2.1歳以上3歳未満児における領域「環境」の展開
  3.3歳以上児における領域「環境」の展開
 第4章 保育の過程について学ぼう
  1.保育の過程
  2.子ども理解
  3.保育の計画
  4.指導計画の作成
  5.保育の実践
  6.保育の評価と省察
  7.保育の改善
  Active Learning !

【Part 2】保育の展開と指導法を学ぼう
 第1章 ものとのかかわりの実践について学ぼう
  1.子どもとものとのかかわり
  2.保育の場にあるもの
  3.乳児(0歳児)とものとのかかわり
  4.1歳以上3歳未満児とものとのかかわり
  5.3歳以上児とさまざまなものとのかかわり
   実践 1 身近なものの用意と保育者のかかわり
   実践 2 さまざまな素材でイメージを広げる遊びの展開
  Active Learning !
 第2章 自然とのかかわりの実践について学ぼう
  1.子どもと自然とのかかわり
  2.自然の特性や種類
  3.子どもが自然とかかわりを深めるための視点
   実践 3 多様な遊びや活動が広がる植物とのかかわり
   実践 4 生命の尊さに気づき、生き物をいたわり大切にするかかわり
   実践 5 土・砂・泥・水などの変化を楽しむかかわり
   実践 6 偶然の出会いを大切にした自然事象とのかかわり
   実践 7 自然とのかかわりを深める園外保育や園庭環境
  Active Learning !
 第3章 数量・図形とのかかわりの実践について学ぼう
  1.子どもの生活と数量・図形
  2.子どもの遊びと数量・図形
  3.子どもの発達と数量・図形
   実践 8 生活や遊びの中での数量とのかかわり
   実践 9 図形への興味・関心を広げる遊びの展開
  Active Learning !
 第4章 標識・文字とのかかわりの実践について学ぼう
  1.子どもと標識・文字
  2.保育の場にある標識
  3.子どもの必要性に基づく標識
  4.子どもの生活と文字への興味・関心
  5.子どもの文字とのかかわりを支える援助
   実践 10 自分で理解して動けるような年度当初の工夫
   実践 11 道路標識のおもちゃで遊ぶ
   実践 12 文字の発見とお手紙ごっこ
  Active Learning !
 第5章 身近な情報とのかかわりの実践について学ぼう
  1.子どもの園生活と情報
  2.子どもの遊びと情報
  3.近年の子どもを取り巻く情報環境
   実践 13 生活や遊びを豊かにする情報の環境づくり
   実践 14 おもしろいと感じた情報を友達や保育者と伝え合う
  Active Learning !
 第6章 身近な施設・地域、さまざまな文化とのかかわりの実践について学ぼう
  1.地域の施設・人々とのかかわり
  2.さまざまな文化とのかかわり
   実践 15 身近な施設や近隣の人とのかかわり
   実践 16 日々の保育からつながる地域の人とのかかわり
   実践 17 さまざまな国の文化や日本の文化とのかかわり
  Active Learning !
 第7章 行事とのかかわりの実践について学ぼう
  1.保育における行事の意義
  2.保育における行事の種類
  3.保育における行事の留意点
   実践 18 低年齢児も参加する伝承行事へのかかわり
   実践 19 自発的に取り組む社会的行事へのかかわり
   実践 20 日々の保育からつなげる園行事のあり方
  Active Learning !

【Part 3】保育実践の学びを深めよう
 第1章 遊びを通した総合的な指導の展開について学ぼう
  1.子どもの遊びと保育内容5領域
  2.主体的・対話的で深い学びにつながる活動実践
   実践事例 どんぐりむしのおうちって、どうなっているの?
  3.実践事例から学ぶ
 第2章 小学校との連携・接続の実践について学ぼう
  1.幼児期における学びと保育
  2.接続期カリキュラムとその実践
 第3章 領域「環境」にかかわる現代的課題について学ぼう
  1.ESDと保育
  2.多文化共生と保育
  3.ユニバーサルデザインと保育
  4.インクルーシブ保育
  Active Learning !