Home  >  テキスト  >  一般  >  改訂版 保育内容の基礎と演習

検索条件

カテゴリから選ぶ
書籍名or著者名を入力

書籍コード:
23

改訂版 保育内容の基礎と演習

著者名   柴崎正行 編著
池谷潤子・今村久美子・会森恵美・柿沼芳枝・鍜治礼子・兼重祐子・神谷美和子・菊田知子・北川公美子・北澤明子・金志・相樂真樹子・副島(足立)里美・田中正代・中島千恵子・野尻美枝・濵田彩希・福田篤子・宮里暁美  
発行年月日 2018-12-19  
判型/頁数 B5/200P(本文2色刷)  
ISBN   978-4-907270-23-0  
定価(税込):
1,980
(本体価格:
1,800 円)
関連カテゴリ:
テキスト > 一般
数量:

内容紹介

2017年3月告示「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」に準拠した最新改訂版!




 保育所や幼稚園、そして認定こども園で日々行われている保育実践ですが、そこで展開されている保育内容は、どのように選択されているのでしょうか。 そこで個々の保育者が勝手に行っているわけではありません。
 園の保育内容が適切に展開されているかどうかを考えるためには、保育所、幼稚園、認定こども園それぞれについての国の基準を知る必要があります。また各園においても、日々の保育実践の適切性は保育課程や教育課程によって考えていきます。

 こうした保育所や幼稚園、認定こども園の保育内容についての国の基準は、どのような変遷を経て、現在に至っているのでしょうか。
 本書では、保育内容の改善過程にも焦点を当てて、どのようにして先輩保育者たちが現在の日本の子どもたちに合った保育内容に改善してきたかについても紹介していきます。
 また、日常生活を通しての子ども理解と、子どもたちの発達を保障していく保育内容をどう計画して実践していくかについても、具体的に解説していきます。

 質の高い保育実践を目指す若い保育者の方々や学生のみなさんが、日本の先輩保育者の改善の苦労を理解し、世界に誇る質の高い日本の保育を継承していくことを切に祈って本書を編集しました。
 さらに本書の著者は、保育現場に身をおいた経験のある人や、保育現場に足を運び連携しながら実践的研究を進めてきた人ばかりです。むずかしい歴史理論や保育理論だけではなく、具体的なわかりやすい保育実践の用語を基礎にして、執筆していただきました。
きっと学生のみなさんや若い保育者の方々にもわかりやすく読んでいただけると確信しております。 (本書「まえがき」より要約)

目 次

第1章 保育の基本と保育内容
 §1 保育の基本とその特性
 §2 保育の構造と保育内容

第2章 保育内容の歴史的変遷
 §1 保育内容の基準と編成
 §2 健康と運動に関する保育内容の歴史
 §3 人間関係と社会性に関する保育内容の歴史
 §4 自然や環境に関する保育内容の歴史
 §5 言葉とコミュニケーションに関する保育内容の歴史
 §6 音楽・造形的表現に関する保育内容の歴史

第3章 子ども理解と保育内容
 §1 子どもの何を理解するのか
 §2 生活の理解と保育内容
 §3 集団行動と保育内容
 §4 保育記録と保育内容

第4章 保育実践と保育内容
 §1 子どもの発達と保育内容
 §2 保育環境の構成と保育内容
 §3 具体的な援助と保育内容
 §4 指導計画と保育内容
 §5 保育実践の評価と保育内容

第5章 保育実践の多様な展開
 §1 乳児保育と保育内容
 §2 長時間保育と保育内容
 §3 特別支援児の保育と保育内容
 §4 多文化共生と保育内容
 §5 保幼小連携と保育内容

本書引用・参考文献
著者紹介

関連書籍

改訂版 保育方法の基礎

定価(税込): 1,980 円

改訂版 保育内容の基礎と演習

定価(税込): 1,980 円