内容紹介
実習に役立つ! あそびを大切にした「子ども文化(児童文化)」テキスト!
最近の子どもたちは、あそびを十分になし得ていないといわれています。子どものあそびは、子ども自身の自由・自発の活動です。子どもの生活はあそびそのものであり、生活を土台としながらあそびを通して、子どもの人格は形成されていきます。
本書では、いかに子どもの生活にあそびが重要であるかとの視点から、次のような特徴に重点をおき、制作しました。
①「子ども文化」として解説!
一般的に教科目名は「児童文化」ですが、本書では「子ども文化」としました。わが国の児童福祉が「子ども福祉」という子どもの権利擁護、個の尊重や自己実現の視点に立つ支援・協働的プログラムを重視した「自立支援」へとサービス理念が転換されたこと、そして、「児童福祉から児童家庭福祉へ」(全国社会福祉協議会・児童家庭福祉懇談会) の提言で児童から「子ども」へと表現が変えられたことなどから、本書では「子ども文化」として解説しています。
② 園生活の1年をあそびと行事で紹介! 多数の実践例と型紙・下絵を掲載!
本書では、第3章で保育所・幼稚園の一年 (あそび・行事)、第4章で子ども文化財の解説と実践、第5章で伝承あそび、巻末には演習問題や本書掲載作品の型紙など、科目テキストとしてだけでなく、学生が実習に行った際にも参考にすることができるようにまとめています。
日本のすばらしい四季や子どもを取り巻く行事や記念日を、保育者は子どもの日々の活動に生かしてほしい、そして子どもたちがこのすばらしい日本の文化を後世に伝えていく、そんな保育者になってほしいと願い編集されています。
あそびを大切にした「子ども文化 (児童文化)」のテキストとして、また、保育所・幼稚園の実習に本書を生かしていただければ幸いです。
目 次
第1章 子ども文化とは何か
§1 子ども文化という言葉
§2 子ども文化における「子ども」
§3 子ども文化における「子ども観」
§4 子ども文化における「文化」
§5 子ども文化の定義と領域
§6 子ども文化の特質
第2章 現代の子どもたちのあそびと生活
§1 子ども文化とあそび
§2 子どもたちの現在の生活
§3 子どものあそびの重要性
第3章 保育所・幼稚園の一年
4月 子どものあそび 4月の年中行事・記念日
5月 子どものあそび 5月の年中行事・記念日
6月 子どものあそび 6月の年中行事・記念日
7月 子どものあそび 7月の年中行事・記念日
8月 子どものあそび 8月の年中行事・記念日
9月 子どものあそび 9月の年中行事・記念日
10月 子どものあそび 10月の年中行事・記念日
11月 子どものあそび 11月の年中行事・記念日
12月 子どものあそび 12月の年中行事・記念日
1月 子どものあそび 1月の年中行事・記念日
2月 子どものあそび 2月の年中行事・記念日
3月 子どものあそび 3月の年中行事・記念日
第4章 子ども文化財の解説と実践
§1 絵本
【絵本 実践例】絵本からの保育展開
§2 紙芝居
【紙芝居 実践例】てぶくろ
§3 素話
【素話 実践例①】あちち、ぽんぽん、ふうふう
【素話 実践例②】2匹のよくばり子ぐま
§4 ペープサート
【ペープサート 実践例①】大きくなったら【ペープサート 実践例②】パンダのうた
【ペープサート 実践例③】3匹のこぶた
§5 パネルシアター
【パネルシアター 実践例①】山のワルツ
【パネルシアター 実践例②】あっ!というまにクリスマス(ブラックパネルシアター)
§6 エプロンシアター
【エプロンシアター 実践例】かぜひき ゆうくん
§7 手あそび
【手あそび 実践例①】あいうえのみもの
【手あそび 実践例②】なっとうねばねば らーめんつるつる
§8 人形あそび
【人形あそび 実践例①】うさぎさん
【人形あそび 実践例②】おはなしゆびさん
【人形あそび 実践例③】キャベツの中から
第5章 伝承あそび
§1 伝承あそびとは
§2 さまざまな伝承あそび
【伝承あそび ①】独楽 【伝承あそび ②】鬼あそび
【伝承あそび ③】ずいずいずっころばし(鬼定め)【伝承あそび ④】竹馬
【伝承あそび ⑤】ビー玉【伝承あそび ⑥】あぶり出し
【伝承あそび ⑦】かごめかごめ【伝承あそび ⑧】笹舟
巻末資料① 演習課題
巻末資料② 型紙・下絵・つくり方
§1 子ども文化という言葉
§2 子ども文化における「子ども」
§3 子ども文化における「子ども観」
§4 子ども文化における「文化」
§5 子ども文化の定義と領域
§6 子ども文化の特質
第2章 現代の子どもたちのあそびと生活
§1 子ども文化とあそび
§2 子どもたちの現在の生活
§3 子どものあそびの重要性
第3章 保育所・幼稚園の一年
4月 子どものあそび 4月の年中行事・記念日
5月 子どものあそび 5月の年中行事・記念日
6月 子どものあそび 6月の年中行事・記念日
7月 子どものあそび 7月の年中行事・記念日
8月 子どものあそび 8月の年中行事・記念日
9月 子どものあそび 9月の年中行事・記念日
10月 子どものあそび 10月の年中行事・記念日
11月 子どものあそび 11月の年中行事・記念日
12月 子どものあそび 12月の年中行事・記念日
1月 子どものあそび 1月の年中行事・記念日
2月 子どものあそび 2月の年中行事・記念日
3月 子どものあそび 3月の年中行事・記念日
第4章 子ども文化財の解説と実践
§1 絵本
【絵本 実践例】絵本からの保育展開
§2 紙芝居
【紙芝居 実践例】てぶくろ
§3 素話
【素話 実践例①】あちち、ぽんぽん、ふうふう
【素話 実践例②】2匹のよくばり子ぐま
§4 ペープサート
【ペープサート 実践例①】大きくなったら【ペープサート 実践例②】パンダのうた
【ペープサート 実践例③】3匹のこぶた
§5 パネルシアター
【パネルシアター 実践例①】山のワルツ
【パネルシアター 実践例②】あっ!というまにクリスマス(ブラックパネルシアター)
§6 エプロンシアター
【エプロンシアター 実践例】かぜひき ゆうくん
§7 手あそび
【手あそび 実践例①】あいうえのみもの
【手あそび 実践例②】なっとうねばねば らーめんつるつる
§8 人形あそび
【人形あそび 実践例①】うさぎさん
【人形あそび 実践例②】おはなしゆびさん
【人形あそび 実践例③】キャベツの中から
第5章 伝承あそび
§1 伝承あそびとは
§2 さまざまな伝承あそび
【伝承あそび ①】独楽 【伝承あそび ②】鬼あそび
【伝承あそび ③】ずいずいずっころばし(鬼定め)【伝承あそび ④】竹馬
【伝承あそび ⑤】ビー玉【伝承あそび ⑥】あぶり出し
【伝承あそび ⑦】かごめかごめ【伝承あそび ⑧】笹舟
巻末資料① 演習課題
巻末資料② 型紙・下絵・つくり方